不安や疑問

在宅ワークで1ヶ月2~3万円!主婦在宅ワーカーの1日の流れは?

eye

自宅で仕事ができる在宅ワークに興味がある方でも、実際に在宅ワーカーがどんなスケジュールで毎日仕事を行っているのかは想像できませんよね。

それに、自分が在宅ワークを始めると想像すると「はたして1日の限られた時間で仕事ができるのか?」と不安になる方も多いのではないでしょうか。実際に私もそうでした!でも、安心してください。在宅ワークはすきま時間を有効活用できる数少ない仕事です。

今回は主婦だった私が、2016年5月まで行っていた1日のスケジュールをご紹介します。

家事・育児のすきま時間で在宅ワーク

下図が私が過去に行なっていた在宅ワークの平日スケジュールです。在宅ワーカーとして活動する主婦としては、割と一般的な1日の流れです。

04

(家事の合間合間で5分程度の短い休憩は取っていましたが、図では省略しています)

  • 6:00に起床。睡眠時間は6~6.5時間程度です。
  • 6:30からは朝食の準備を行います。
  • 8:00までに家族を会社・学校に送り出します。
  • 8:00からは軽く部屋の掃除します。
  • 8:30から1時間だけライターの仕事をします。
    私は目を覚ました2時間後が一番頭も冴えているので、この時間に仕事をすることにしています。仕事中、3歳の息子には好きなアニメ番組やDVDなどを見せておきます。最近利用して便利だったのは、Huluなどの動画配信サービスで子供にアニメを見せることです。
  • 9:30からは家事を再開。洗濯・掃除や気になっていた用事を済ませます。
  • 12:00からは息子と食事を取って、食後に近所の公園に出かけます。
  • 15:00前に帰宅して息子を寝かしつけた後は、ライターの仕事を1時間。
    ただし、毎日決まった時間に寝てくれないことも多いので、息子がいつもより長く起きている日は思い切って仕事を休みにするなど、柔軟に対応します。
  • 息子が目覚めた後は、息子を連れて食品/日用品の買出しに。
  • 18:00からは夕食の準備を行って、子供を寝付かせた後に就寝前まで休憩を取って一日を終えます。

在宅ワーク主婦の1ヶ月の稼ぎは?

ひと月に3万円程度を稼いでいました。働いていたのは土日と祝日を除く平日だけで月に20日前後。1日に2時間のペースで1ヶ月合計で40時間程度働いていました。1日に4時間の時間が確保できるなら、ひと月で5~6万円は稼げたと思います。

在宅ワークの仕事は主に「ライター」で、化粧品(コスメ)や健康食品などの新商品のレビューや魅力を紹介する仕事です。初心者歓迎の募集が多く、誰でも気軽に始められます。

家事・育児と在宅ワークの両立は可能?

私は一日の限られた時間、それも平日のみしか働くことができませんでした。そのため自宅で仕事を始めると、そちらにばかり時間を取られて、家事や育児がおろそかになることを心配していました。

ですが、在宅ワークの求人サイトで募集されている仕事は期限こそ決まっているものの、何時に働いても問題ない仕事ばかり。さらに「1件2時間でできる仕事です」といった具合に、必要な作業時間の目安も記載されていることが多く、自分の働けるペースにあった仕事を選択することができます。

そのため、欲張っていくつもの案件を掛け持ちしない限り、自分のライフスタイルを崩さずに、家事・育児と在宅ワークの両立が可能なんですね。

ただし、最初の頃は慣れていないことも多いので、「1件2時間でできる仕事」ならば4時間程度の時間を確保できるようにしましょう。

家事・育児と在宅ワークの両立のコツは?

02

私が家庭と在宅ワークを両立させるために、意識していたポイントは「とにかく効率的に行う」ことです。具体例をいくつかご紹介しましょう。

朝&昼ごはんはある程度パターン化

朝と昼ごはんの献立であれこれ迷わないように、1週間周期でパターン化しておきます。それに、作りなれた料理のほうが調理も短時間で効率的に行えますので時短にもなります。

ただし、夕食でこれをやってしまうと家族から苦情が出ますので、夕食の献立は手を抜かずに頑張って作っていました。

今日しなくてもいい家事はしない

例えば、あまり使われていない部屋や廊下の掃除のような優先度の低い家事は、時間に余裕がある日にまとめて行うようにします。同じジャンルの家事は一度にやってしまったほうが楽ですし、効率的です。

頭の冴えている時間はできるだけ仕事に回す

私は8:00~10:00が一番頭が冴えている時間帯なので、その時間にできるだけ仕事を行うようにしています。

そうすることで、同じ1時間でも作業量は大幅に増えますし、良いアイディア・文章も浮かびやすいので、効率的に仕事を行うことができます。体感ですが、朝のほうが昼からの1時間に比べて1.5倍ぐらい早く作業ができていました。

在宅ワーク専用の求人サイト

私が実際に利用しているおすすめの在宅ワーク求人サイト(マッチングサイト)をご紹介します。全て会員登録料&入会料が無料のサイトですので安心してください。
(会員登録や入会の際に何らかの料金を要求してくるサイトは、詐欺サイトが多いので注意してください)

圧倒的なお仕事の募集数が魅力!
クラウドワークス(CrowdWorks)

クラウドワークスも業界大手の在宅ワーク求人サイトです。

「圧倒的な仕事の募集数」と「使い勝手の良い仕事検索機能」が特徴です。在宅ワーカー同士がコミュニケーションを取れる「おしゃべりルーム」が用意されていて、分からないことを先輩ワーカーに相談できる”場”があるのも心強いです。無料会員登録しておくだけで、自動で自分に最適な仕事を登録メールアドレスに送信してくれるアナウンス機能も便利!

在宅ワークにどんな仕事があるのかをチェックするためにも、「クラウドワークス」に無料会員登録してみましょう。

公式サイト:日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」

初心者にも優しいBizseek(ビズシーク)

Bizseekは「初心者でも始めやすい仕事」が多く揃ったサイトです。

分かりやすい画面で、初めての利用者のための「仕事を始めるまでの流れが詳しく説明されたご利用ガイド」が用意されている、在宅ワーク初心者に優しいサイトです。実名登録が基本のため、仕事依頼者からの信頼を得られやすく、他サイトよりも良い条件の仕事が得られやすいのも特徴です。

仕事の採用競争率もクラウドワークほど高くないため、ここから在宅ワークをスタートする方も多いサイトです。

公式サイト:信頼できるクラウドソーシングサイト【Bizseek】

おわりに

在宅ワークを始めると生活にメリハリが出るとよくいわれます。

例えば、1日の時間をやりくりして仕事を行うことで日々の充実感を得られますし、家庭の収入が増えることで余暇の過ごし方も変わってくるでしょう。

デメリットは忙しくなって、自分の趣味に使える時間が少なくなることでしょうか。

在宅ワークは「自宅でマイペースに働けて、気軽に始められる仕事」ですので、在宅ワークに興味がある方はこの機会に挑戦してみてはいかがでしょうか。


COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA