在宅ワークを始めるためには必要なものが2つあります。それは「パソコン」と「インターネット回線」です。つまり、スマホだけでは在宅ワークを始められないんです。「じゃあ、私には在宅ワークは無理かな」と諦めてしまった方も安心してください。パソコンとネット回線を揃えるために必要なお金と手間はそれほど必要ないんです。
本ページでは在宅ワークを始めるために必要な「パソコン」と「インターネット回線」を安く揃える方法をご紹介します。
在宅ワークを始めるために必要なもの
先程もご紹介したように在宅ワークを始めるためには以下の3つが必須です。
- パソコン
- インターネット回線(光回線)
ここからはパソコンとインターネット回線を、あまりお金をかけずに手に入れる方法をいくつかご紹介します。自分に最適なものを選択してください。
パソコンを安く揃える

パソコンの購入には主に3つの選択肢があります。
- 新品パソコンを購入する【コスト高】
- 中古パソコンを購入する【コスト低】
- パソコンをレンタルする【コスト中】
それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。
取得手段別のメリット・デメリットは?
パソコンの取得手段別にメリットとデメリットをまとめました。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
新品パソコンを購入 | ・最新パソコンを使用できる ・1台で長期間使用できる ・故障の保証も1年以上付いていて安心 ・店頭で購入するなら形状を手にとって確認可能 |
・購入価格が高い ・購入費を回収するまでに長期間必要 |
中古パソコンを購入 | ・購入価格が安い ・1世代前のパソコンだと価格が半額以下 ・購入費を回収するまでの期間が短い |
・1ヶ月程度しか保証がない ・パソコンケースの塗装が剥げていることがある |
パソコンをレンタル | ・初期費用が少ない ・いつでも返却できる ・十分な性能のパソコンを借りられる |
・レンタル期間中は毎日料金がかかる ・長期間レンタルするならパソコンを購入したほうがコスパが良い |
とにかく低コストで在宅ワークを始めてみたいなら、パソコンはレンタルするのがおすすめです。「在宅で働くことが自分にあっていないな」と感じれば、パソコンは返却すれば以降のレンタル料が不要です。そのため、気軽に在宅ワークに挑戦できますのは魅力です。

パソコンをレンタルする上でおすすめなのが、株式会社ビデオエイペックスがサービス提供する「パソコンレンタル館」です。下記が公式サイトのパソコンレンタルページになります。
公式サイト:パソコンレンタル館

中古パソコンの購入もコスパは良いですが、故障のリスクが高いのが欠点です。私が中古パソコンを購入するときは「3年ぐらい使えればラッキー」ぐらいの気持ちで購入することが多いですね。半年以上在宅ワークを続けるなら、中古パソコンの購入が最もコスパが良くなります。
ちなみに、私がいつも利用する中古パソコンの購入サイトは「価格ドットコム」です。
公式サイト:価格ドットコム
それぞれの取得手段でパソコンを入手した際に必要な費用
1ヶ月~1年の期間でパソコンを使い続けた場合にかかるお金を比較しました。いずれも在宅ワークで十分使用できる性能の中で、安めの価格帯のパソコンを選択しました。
1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 1年 | |
---|---|---|---|---|
新品パソコン | 80,000円 | 80,000円 | 80,000円 | 80,000円 |
中古パソコン | 30,000円 | 30,000円 | 30,000円 | 30,000円 |
レンタルパソコン | 15,000円 | 33,000円 | 60,000円 | 114,000円 |
※レンタルパソコンは利用料は初期費用=6,000円、1日300円で計算
- 1ヶ月ならレンタルパソコンがコスパ優秀
- 3ヶ月なら中古パソコン&レンタルパソコンがコスパ優秀
- 6ヶ月以上ならレンタルパソコンを利用するのは損
ノートパソコンとデスクトップパソコンはどちらが良いの?
在宅ワークを始めるならデスクトップがおすすめです。その理由は以下のとおりです。
- デスクトップのほうが同じ性能でも若干安い
- 持ち歩かないので故障のリスクが少ない
- 長時間使用しても疲れにくい
- ノートパソコンは画面が小さい
- ノートパソコンはキーボードが小さい
逆にノートパソコンは場所を選ばずに使用できますので、自宅以外にもカフェや外出先で作業したいならおすすめです。
インターネット環境を安く揃えたい

インターネットできるようにするために必要なインターネット回線の契約についてご紹介します。
インターネット回線ってどうやって手に入れるの?
パソコンを使ってインターネットできるようになるためには、インターネット回線業者との契約が必要です。回線業者と契約すると、あとはお任せで回線工事(1時間程度)や回線開通手続きなどを行ってくれます。
分からないことがあれば、回線業者の問い合わせ窓口に電話・メールで質問すると良いでしょう。
凄くお得なインターネット回線の契約がある
あまり知られていないことですが、実は携帯・スマホのキャリア(docomo、SoftBank、au)とインターネット回線業者を同じにすることで、月々の携帯・スマホ代が1,500円以上安くなるんです。特に家族で同じ携帯・スマホのキャリアだと人数分安くなるのでかなりお得です。
具体例をあげると、3人以上が同じキャリアだと月々の携帯・スマホ代の割引額がインターネット利用料を超えるケースもあるので、実質無料でインターネットが利用できるんです。
docomo光 | SoftBank光 | au光 | |
---|---|---|---|
月々の基本料 ※地域により若干の差額あり |
戸建て:5,200円 集合住宅:4,000円 |
戸建て:5,200円 集合住宅:3,800円 |
戸建て:4,350円 集合住宅:2,550円 |
携帯・スマホ代の 月々の割引額 |
1,500円 | 2,000円×人数分 | 2,000円×人数分 |
キャッシュバック金額 | 11,000円以上 ※翌月末振込 |
27,000円以上 ※翌々月末振込 |
43,000円以上 ※翌月末振込 |
ただし、注意点があります。携帯・スマホ代の割引やキャッシュバックの特典を受けられるのは、インターネット回線業者のサイトでネット契約した場合に限ります。つまり、インターネット回線業者の手間がない分を、契約特典として契約者に還元してくれるんですね。
それぞれのキャリアのおすすめのインターネット回線業者は下記です。
- 契約は電話や店頭ではなくインターネット上で自分で行う
- 携帯・スマホのキャリア(docomo、SoftBank、au)とインターネット回線業者が同じなら、月々の携帯・スマホ代が安くなる
- 契約するとキャッシュバックで登録した銀行口座にお金が振り込まれる
おわりに
いかがでしたか?レンタルパソコンを利用すれば、在宅ワークに挑戦するのに2万円もかからないんですね。私も本ページの執筆にあたって費用を確認してみて、その安さに驚きました。ただし、半年や1年以上パソコンをレンタルすると新規でパソコンを購入するより高くなります。そのため、在宅ワークをずっと続けられるとわかった時点で、新品 or 中古のパソコンを購入することをおすすめします。
パソコンの購入やインターネット回線の契約で不明点があれば、お気軽に本ページ下部のコメント欄から連絡してください。また、在宅ワークについての疑問や不安などのお便りもお待ちしています。