在宅ライター/webライター

【体験談】校正の仕事って在宅ワークである?主婦でライター兼校正者が紹介

eye

家事や育児の空いた時間に自宅で仕事が行える在宅ワークは今注目されている働き方です。在宅ワークに興味がある方は「自分にはどんな仕事ができるかな?」「在宅ワークってどんな仕事が募集されているの?」と感じている方が多いのではないでしょうか。私もそうでした!

今回は在宅ワーカーを目指す方に人気の「校正」の仕事についてご紹介していきますね。

そもそも在宅ワークの校正ってどんな仕事?

eye

在宅ワークで行なう「校正」とは、Webライターが作成した記事の誤字や不自然な言い回し、マニュアルに沿っていない表現を指摘・修正する仕事です。私が行なっていた「校正」の仕事では、不自然な言い回しや軽微な誤字は校正者が直接修正して、1文以上をまるまる修正する必要がある場合はWebライターさんに修正依頼を行なっていました。

校正って1記事あたりどのくらいの時間が必要なの?

記事をゼロから作成するWebライターさんとは違って、校正者は作成済みの記事のチェック&修正を行ないます。そのため、1記事あたりの作業時間はWebライターさんの1/10程度。2,000文字程度の記事を校正する場合は、記事の出来にもよるのですが10分程度が目安とされています。

校正って1記事でいくらぐらいの報酬をもらえるの?

私の実体験から答えると、2,000文字程度の記事の校正では300円~500円ほどの報酬をいただいていました。

ちなみに2,000文字の記事ならライターさんは2,000円~3,000円の報酬になるケースが多いです。そのため、校正者の作業時間はライターさんの1/10なのに、報酬は1/6~1/8と時間あたりの報酬はライターさんより若干お得です。

在宅ワークの求人サイトで校正は募集されている?

eye

ここまでの内容を読んで「自宅で在宅ワークの校正の仕事をやってみたい」と感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ですが、残念なお知らせがあります。それは在宅ワークの求人サイト上ではほとんど校正の仕事は募集されていないんです。なぜなら、校正の仕事を募集するクライアントは応募者の校正者の実力・適正を判断する手段がないため、積極的に校正者の募集を行うことはないんです。

在宅ワークで校正の仕事を得るためには何が必要?

では在宅で校正の仕事を行うことはできないのでしょうか?実はそんなことはないんです。

在宅ワークで校正の仕事を得るためには、まずはライターとしてある程度の実力を付ける必要があります。事実、私もライターとして仕事をもらっていたクライアントから「他のライターさんの執筆記事の校正をお願いできないか?」と言われて、校正の仕事をするようになりました。

つまり、校正の仕事を得るためには、記事作成・校正の仕事を発注してくれるクライアントに、ライターとしての実力を認めてもらう必要があるんです。

校正がしたいならまずはライターの仕事を始めてみる

eye

自宅で校正の仕事をするために、まずはライターとして活動してみてはいかがでしょうか?本サイト内の別ページでは「在宅のWebライターになるために知っておきたいこと」をまとめたページもご用意しました。

また、本サイト内の別ページで「在宅ワークを始めるならおすすめの求人サイト」も紹介しています。


COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA