子育てや介護、怪我によって自宅から離れられないけど、仕事はしたい!そんな人が増えています。自宅を離れられない事情のある方が、興味を持っているのが「内職」と「在宅ワーク」ではないでしょうか。
しかし「内職」は自給にすると100円~200円程度の仕事が多くて、組み立てを行なう”部品”や縫製する”材料”を現場まで取りに行かなければいけません。そのため、自宅から離れられなくて、ある程度の収入を確保したい方には「内職」は不向きな仕事ですね。それでは「在宅ワーク」はどうでしょうか?
今回は現役在宅ワーカーの私が、大手の口コミサイトの「Yahoo!知恵袋」や「教えて!goo」で質問されている「在宅ワークに関する質問」に答える形で、在宅ワークの真実に迫ってみたいと思います!
目次
口コミ1:必要なスキルは?初心者でもできる?
在宅ワークで必要になるスキルは「一般常識」と「メールやインターネットができる程度のパソコン知識」だけです。具体的には、仕事の簡単な打ち合わせや連絡のやり取りをインターネット上で行うので、すぐに連絡が取れて丁寧な文章が書ければ問題ありません。私は午前と午後の決まった時間にメールをチェックして、必ず1日以内には返信するようにしています。
「在宅ワークは初心者でもできる?」と口コミ掲示板でたびたび質問されていますが、答えは「イエス」です!例えば「データ入力」や「ブログに投稿する文章作成」など、日本人であれば誰でもできる仕事が在宅ワークの求人サイトで多数募集されています。
ただし、在宅ワークを始めるためにはパソコンとインターネット環境が必要です。口コミ掲示板で「パソコンじゃなくてスマホではできないの?」との質問もよく見かけますが、スマホではできないので注意してくださいね。
口コミ2:詐欺が心配!会員登録料や不要な教材を購入させられる?

口コミ掲示板で一番よくあるお悩みは「在宅ワークを始めたいけど詐欺が心配!」です。たしかに以前は「自宅で月に数時間働くだけで10万円!」などと美味しい売り文句を謳った詐欺サイトが多数存在していました。ですが、現在では法整備も進んだことで、ほとんどの詐欺サイトは消滅しました。とはいっても、ごく少数ですが現在も在宅ワークの詐欺サイトは存在しますので、初心者在宅ワーカーを狙った詐欺の手口をご紹介します。
【注意:詐欺サイトの手口】
・会員登録の際に登録料や手数料を請求する
・パソコンや教材を購入させる
以前はよく見かけた手口が上記の2つです。会員登録の際に料金を請求してくる求人サイトは基本的に詐欺サイトです。また、在宅ワークを始めるためにパソコンや教材を購入させるサイトも詐欺サイトです。仕事も始めていないのにお金がかかるなんておかしな話ですよね。
本サイトの別ページで、私が現在利用するおすすめの在宅ワーク求人サイトをご紹介しています。詐欺サイトが心配な方はぜひごらんください。
口コミ3:初心者でも始められる簡単な仕事はある?
在宅ワークの魅力の1つは誰でも始められる仕事があることです!実際に信頼できる在宅ワーク求人サイトで募集されている仕事では、「初心者歓迎」を掲げた仕事募集を多く見かけます。最初に行なう仕事でおすすめなのは「データ入力」「記事作成(ライティング)」「リサーチ作業」です。
本サイトの別ページで詳しくご紹介しているので、興味のある方にご覧ください!
口コミ4:時給はいくらぐらいなの?どのくらいの時間が必要なの?
在宅ワークを始めるのに気になるのは「どのくらい稼げるか?」ではないでしょうか。私もそうでした!
在宅ワークでは基本的に出来高制(完成品に対して報酬を支払う制度)のため、作業のスピードによって時給は変わります。そのため、多少の増減はあるのですが、目安は自給550円~800円です。とはいっても、初めて取りかかる仕事であれば手間取ることも多いので、もう少し時給は下がります。私が最初に行なった仕事の「リサーチ作業」では、最初の1ヶ月は自給450円、慣れてきた2ヶ月目は自給700円だったと記憶しています。
口コミ5:おすすめの在宅ワークの求人サイトは?

私が実際に利用している3つの在宅ワークの求人サイトをご紹介します。どの会社も大手の在宅ワーク求人サイトで、登録料なども無料なので安心してくださいね!
クラウドワークス(CrowdWorks)
長く利用するならおすすめなのが「クラウドワークス」です。経済誌にも取り上げられることも多い日本最大級の求人サイト。自分でサイト内を検索して仕事を探すだけではなく、登録しているメールアドレスにおすすめの仕事をアナウンスしてくれます。そのため、なかなかやりたい仕事が見つからないと思っている方も安心!
サイト内には会員登録している在宅ワーカーたちが集う掲示板「おしゃべりルーム」も設置されているので、分からないことがあれば先輩ワーカーたちに相談することも可能です。
公式サイト:日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」
ビズシーク(Bizseek)


在宅ワーク初心者に特におすすめなのが「ビズシーク」です。画面が分かりやすくて、仕事を始めるまでの流れが紹介された「ご利用ガイド」がとても親切。「ランサーズ」ほど大きなサイトではありませんが、その分仕事の募集者との距離が近いのが特徴です。仕事の募集者に気に入ってもらえると、良い条件で継続して仕事が得られやすいメリットもあります。
ちなみに私が始めて在宅ワークを行なったのは「ビズシーク」でした!
公式サイト:信頼できるクラウドソーシングサイト【Bizseek】
ランサーズ(Lancers)
国内最大手の在宅ワーク求人サイトです。募集されている仕事のジャンルが豊富で、「サイト構築」や「デザイン」のように専門知識が必要な仕事から、「データ入力」「記事作成」のように誰にでもできる初心者歓迎の仕事まで多くの仕事が募集されています。仕事の募集者も企業や個人事業主などが多くて、安心して応募できるのも嬉しいポイント。
在宅ワークにどんな仕事があるのかをチェックするためにも、「ランサーズ」に無料会員登録してみましょう。
公式サイト:【ランサーズ】日本最大級のお仕事マッチングサイト!