主婦として家庭を守っていくことはとても大切で尊いことです。しかし、自宅や買い物のためのスーパーや、お子さんがいらっしゃる方は園や学校への送り迎え程度で、毎日が同じことの繰り返しに思えて、閉塞感を感じている方は多いのではないでしょうか。
そうは言っても、働きに出るわけにも行かないし、家事や育児もしなくちゃいけない。そんなときにオススメなのが、自宅でスキマ時間を利用して仕事ができる『在宅ワーク』です。
今回は在宅ワークのメリット・デメリットと、初心者でも月5万円稼げる仕事についてご紹介します。
(チャットレディーやその他アダルトな内容を含む仕事ではありません。)
目次
在宅ワークのメリットは?

まず私が在宅ワークを始める理由にもなったのが「閉塞感の解消」。これは大きなメリットですね。
それまでの私は家事や育児の時間以外は、ただただ毎日をダラダラと過ごしていました。日々の生活にはメリハリもなく、年に1回行く旅行以外には予定もなく、「明日は○○しよう!」なんて思ったこともありませんでした。
それが在宅ワークの仕事を始めたことで、日々の生活にメリハリや充実感が生まれて、そんな前向きな気持ちが家事まで楽しくしてくれました。それに、在宅ワークを通して得たお金は自分の好きなことに使えるため、趣味の旅行の回数が増えたことも嬉しいですね。
その他にも、家事や育児の隙間時間を利用して仕事ができるのも、在宅ワークのメリットの1つです。洗濯物が乾くまでの数時間や子供が昼寝している1時間など、ちょっとした空き時間にササッと仕事ができるのはありがたいです。
在宅ワークのデメリットは?
在宅ワークも最初のうちは慣れないことが多いので、30分で出来ることが1時間掛かってしまったり、失敗してやり直さないといけなくなったりと、どうしても時間が掛かってしまいます。そのため、慣れるまでの1ヶ月程度の期間は我慢が必要です。
在宅ワークを紹介しているサイトによっては「楽して月10万円ゲット」なんて謳っているところもあります。しかし、どんな仕事でもそうですが、やはりある程度の時間と努力は必要です。そのため、「楽だけしたい人」には在宅ワークは向きません。
また、安心できる自宅で仕事ができるのは良いのですが、趣味や娯楽用品も手の届く距離にあります。そのため、誘惑に負けて、作業がなかなか進まないケースも・・・。周りに監督する人がいないので、自分ひとりでしっかり仕事を行う心の強さも必要です。
在宅ワークの仕事って初心者でもすぐにはじめられる?

私もそうでしたが初めて始めることってすごく不安ですよね。特にお金が絡むことなので、報酬の未払いや詐欺を心配される方も多いのは事実です。そのため、本サイトでは国内で大手の求人サイトのみをご紹介しています。さらに仕事の依頼主からの報酬の支払は、求人サイトが事前に預かってから仕事を始める「仮払」の仕組みが取り入れられているので、報酬未払いや詐欺を心配する必要もありません。
また、初めて仕事を行う人でもすんなり作業が出来るように、ほとんどの仕事募集者は説明書(マニュアル)を用意しています。そのため、経験がなくてもやる気があるなら始められるので、まずは「自宅でお金を稼ぐこと」に挑戦してみてはいかがでしょうか。
在宅ワークにはどんな仕事があるの?
求人サイトで募集数1位の「ライター」

在宅ワークの求人サイトの中でも、一番募集数が多いのがライターの仕事です。
「体験談」や「芸能人情報」、「商品レビュー」など、本当に様々な文章を書くライターを募集しています。仕事がそのため、自分の経験や好きなジャンルを活かした仕事に応募できるメリットがあります。
特に女性は男性に比べて文章を書くことに長けているため、主婦が多く活躍している職業です。さらにライターとして成長すると仕事の単価(自給)も上がっていくので、長期で自宅でお金を稼ぎたい方にはオススメです。
【必要な時間は?】週5で一日2時間
具体的にはどんな仕事があるの?

「住みたいマンション」や「女性の悩み」といった日常生活に関する様々な文章を作成する仕事、「ドラマや映画の感想」を書く仕事、Amazonや楽天に売っているような人気の商品の使用感・レビューを作る仕事が募集されています。その他にも紹介しきれないぐらい多くのジャンルの仕事があります。
パソコン初心者でも気軽に始められる「データ入力」

紙や画像で渡された文字を文字データに起こす仕事や、発注者から指定された条件に合うサイトをインターネット検索して、サイトに記載されている文字を提出資料に書き写す仕事です。作業手順などもマニュアル(作業説明書)で詳しく説明されているので、パソコン初心者でも気軽に始められる仕事です。
また、文字を素早く入力する訓練にもなるので、他の仕事を始める前の練習にも利用できます。地道にコツコツ仕事ができる人にはオススメ!
【必要な時間は?】週5で一日2~2.5時間
具体的にはどんな仕事があるの?

「紙の資料」の文字をパソコンで文字入力する仕事や、マイクロソフトのExcelに売上データなどの数字を入力&集計する仕事、マニュアルに沿って文字が保存されているファイルを目視でチェック&修正する仕事です。
色々なサイトに訪問して飽きずに楽しめる「商品リサーチ」

依頼主から指定されたマニュアル(作業説明書)を元に、ECサイト(Amazonや楽天ショップ、海外のeBayやTmall)に出品されている商品を調査して、条件に合う商品をリストアップしていく仕事です。様々なサイトや商品をチェックしながら仕事ができるので、飽きずに仕事を続けることができます。
作業時間はライターやデータ入力よりも必要ですが、20分ずつ6回のように、仕事を分割しやすいので、隙間時間を上手に利用したい人には特にオススメです。
【必要な時間は?】週5で1日2時間
具体的にはどんな仕事があるの?

マニュアルに沿って特定のサイトを訪問して、そこに掲載されている情報をまとめる仕事です。海外サイトをリサーチする場合は、Internet Explorer(インターネット エクスプローラー)やGoogle Chrome(グーグル クローム)の翻訳機能を利用するので英語などが読めなくても問題ありません。
在宅ワークにおすすめの求人サイト
クラウドワークス(CrowdWorks)
クラウドワークスは業界大手の在宅ワーク求人サイトです。
「圧倒的な仕事の募集数」と「使い勝手の良い仕事検索機能」が特徴。在宅ワーカー同士がコミュニケーションを取れる「おしゃべりルーム」が用意されていて、分からないことを先輩ワーカーに相談できる”場”があるのも心強いです。無料会員登録しておくだけで、自動で自分に最適な仕事を登録メールアドレスに送信してくれるので便利!
在宅ワークにどんな仕事があるのかをチェックするためにも、「クラウドワークス」に無料会員登録してみましょう。
公式サイト:日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」
ビズシーク(Bizseek)


画面が分かりやすくて、仕事を始めるまでの流れが紹介された「ご利用ガイド」がとても親切。「ランサーズ」ほど大きなサイトではありませんが、その分仕事の募集者との距離が近いのが特徴です。仕事の募集者に気に入ってもらえると、良い条件で継続して仕事が得られやすいメリットもあります。
ちなみに、私が初めて在宅ワークに挑戦したのもビズシークでした!
公式サイト:信頼できるクラウドソーシングサイト【Bizseek】
求人サイトに登録して仕事を見つけるまでの流れ
求人サイトに登録して、実際に仕事を見つけるまでの流れを簡単にご紹介します。
- 求人サイトに無料会員登録する
- サイト内で好きな&出来そうな仕事を検索する
- 希望の仕事の詳しい募集内容を確認する
- 詳しい募集内容ページの下部にある仕事に「応募するボタン」を押す
- 後日、採用&不採用の通知がサイト内のメッセージボックスに届く
初心者歓迎の仕事も多いですが「最初のうちは採用されにくいのでは?」と心配な方は、下記ページも参考にしてください。
1ヶ月で5万円以上稼げないの?
もちろん、月に5万円以上を稼ぐことも可能です。しかし、在宅ワークで収入を増やそうと思うと、どうしても平日2時間程度では時間が足りません。そのため、収入を増やすとなると、「本格的に家で仕事を行うこと」を家族に伝えて、仕事の時間を十分に確保できる体制をつくる必要があります。