おすすめ在宅求人サイト

【2021年】おすすめの在宅ワークの求人サイト11選

おすすめの在宅ワーク求人サイト

「働きたくても家から離れることができない…」
「自分のライフスタイルに合わせて仕事ができたらどんなに楽だろう…」
「家で月に5万で良いから稼ぎたい…」

自宅で仕事を行う「在宅ワーク」を始めたいと思っても、自宅でできる仕事を得るためには仕事をもらえる相手(会社や個人事業主)が必要です。そのため、在宅ワークを始めるための第一歩は「仕事の依頼者を探すこと」なんです。

中には知人に仕事を紹介してもらえる方もいるでしょうが、多くの方は働きたくても働けないのが現状です。

また、どうしてもお金が稼ぎたくて家の外を職場にすると、「家族に負担をかけたり」「育児や介護が疎かになったり」とどこかに無理が生じてしまいます…。生活を豊かにするために働いているのに、家族の負担ばかりが増えるのでは本末転倒(ほんまつてんとう)ですね。

そんなときには、インターネット上で仕事を探すのが近道!

「在宅で仕事を求める方」と「そんな仕事を依頼したい企業」の出会いをサポート&マッチングしてくれる「在宅ワーク求人サイト」「クラウドソーシングサービス」と呼ばれるサイトが数多く運営されています。

今回は在宅ワークを始めたい方や、在宅ワークに興味がある方のために「おすすめの在宅ワーク求人サイト」と「在宅ワーク求人サイトとは何か?」について紹介します。

在宅ワークの求人サイトって何だろう?

004.在宅ワークのマッチングサイト - eye

在宅ワークの求人サイトとは自宅で仕事をしたい「在宅ワーカー」と、特定の仕事をお願いしたい「仕事の依頼者」の”出会いの場”を提供するサイトです。そのため、在宅ワークマッチングサイトなどと呼ばれることもあります。

在宅ワーク求人サイト上には仕事の依頼者が書き込んだ大量の仕事募集のお知らせが掲載されていて、在宅ワーカーは気に入った仕事があれば自由に応募することができます。サイト内では、初めて在宅ワークに挑戦する方でも不安にならないように「仕事を受注するまでの手順」や「上手に仕事をこなすためのノウハウ」、「先輩在宅ワーカーの成功体験」が紹介されています。

そのため、最初は何もわからない状態でも安心して在宅ワークをはじめられる環境が整っているんです。まずは後ほどご紹介する在宅ワーク求人サイトのいくつかに無料会員登録してみて、サイト内を色々見て回ってください。

在宅ワークで仕事に応募して報酬を受け取るまでの基本的な流れ

  1. 在宅ワーク求人サイトに無料会員登録する
  2. 求人サイト上に掲載された仕事の募集内容をチェック
  3. 気に入った&やれそうな仕事があれば応募する
  4. 仕事の依頼者が応募した在宅ワーカーの中から何人かを採用
  5. 依頼者が在宅ワーカーに詳細な作業内容を説明
  6. 在宅ワーカーへの報酬金を求人サイトに前払い
  7. 在宅ワーカーが仕事をスタート!
  8. 仕事が終わると在宅ワーカーの銀行口座に前払いされた報酬が振り込まれる

以上が在宅ワークをスタートするまでの流れです!

在宅ワーク求人サイトには「ライター専門サイト」や「初心者が始めやすい仕事のみを扱ったサイト」など、それぞれに強みや特色を持ったサイトがあります。そのため、自分に最適なサイトを見つけるための近道は、できるだけ多くのサイトに登録して、そこに掲載されている仕事をチェックすることです。

仕事が完了したあとの報酬の受取については、本サイトの別ページで詳しく紹介しています。

主婦や初心者がすぐに始められるおすすめの仕事は?

経験不問で始められる仕事

  • ライティング(記事・ブログ作成)
  • 文章の校正
  • リサーチ(ウェブサイトの情報収集)
  • テープ起こし
  • データ入力
  • 覆面調査(店舗調査)
  • タスク(アンケート入力・体験談入力)

上記は初心者歓迎で募集されていることが多い仕事です。特にライティングは体験談や自分の得意分野を活かして書けるので、初めて挑戦される方でも比較的ハードルの低い仕事です。

専門知識があるならこんな仕事もある

  • 事務代理
  • Webサイト制作
  • デザイン
  • 翻訳

専門知識があるなら、他の仕事よりも高い報酬が得られる仕事です。ただし、経験がない状態で応募しても採用されないことが多いので注意!

おすすめの在宅ワーク求人サイト

初心者にもおすすめの在宅ワーク求人サイト

本ページでおすすめする在宅ワーク求人サイト(マッチングサイト)は、全て会員登録料&入会料が無料のサイトです。
(会員登録や入会の際に何らかの料金を要求してくるサイトは、詐欺サイトの可能性が高いので注意してください)

【1位】CrowdWorks(クラウドワークス)

クラウドワークスは業界最大手の在宅ワーク求人サイトです。

「圧倒的な仕事の募集数」と「使い勝手の良い仕事検索機能」が特徴です。在宅ワーカー同士がコミュニケーションを取り合える「おしゃべりルーム」が用意されていて、分からないことを相談できる”場”があるのは心強いです。在宅ワークは1人で自宅で黙々と仕事を行う性質上、在宅ワーク仲間が近くに感じられるので”刺激”や”励まし”を貰えます。

募集数が多いのでいつでも仕事が見つかるため、在宅ワークを始めるなら必ず無料会員登録しておきたいサイト。私も在宅ワーク初期からクラウドワークスを使い続けています。

公式サイト:日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」

【2位】Bizseek(ビズシーク)

Bizseek(ビズシーク)は「初心者でも始めやすい仕事」が多く揃ったサイトです。

分かりやすい画面で、初めての利用者のための「仕事を始めるまでの流れが詳しく説明されたご利用ガイド」が用意されている、在宅ワーク初心者に優しいサイト。実名登録が基本のため、仕事依頼者からの信頼を得られやすく、他サイトよりも良い条件の仕事が得られやすいのも特徴です。

仕事の採用競争率もランサーズやクラウドワークほど高くないため、ここから在宅ワークをスタートする方が多いサイトです。

公式サイト:信頼できるクラウドソーシングサイト【Bizseek】

【3位】サグーワークス

10万人以上の在宅ライターが登録している、在宅ライター専用のマッチングサイトです。在宅ワークでブログライター・Webライターを目指すなら、とりあえず無料会員登録しておきたいサイトです。

サグーワークス(ザクーワークスではありません)の一番の売りは、仕事の依頼者が希望する文章を募集するのではなく、在宅ワーカーがまず書いた文章をサグーワークスが買い取って、それをウェブサイト運営者に販売するという点です。

何かを伝えるのが好きな人や、本格的にライターを目指したい人にはおすすめのサイトです。

公式サイト:ライティング特化型在宅ワークのサグーワークス

【4位】Lancers(ランサーズ)

クラウドソーシング「ランサーズ」

ランサーズはクラウドワークスと同様に業界最大手で、老舗の求人サイトです。

初心者にもできるようなものから専門的なものまで、数多くの仕事が募集されています。在宅ワーク初心者でも参加しやすいように、無料会員登録で入力したプロフィールの情報から最適の仕事をアナウンスしてくれます。また、実績を積んでいくと、依頼者から直接お仕事の依頼をされることが多いのも特徴です。

クラウドワークスと同様に長期で在宅ワークをするなら、このサイトは外せません。

公式サイト:【ランサーズ】日本最大級のお仕事マッチングサイト!

【5位】ママワークス(mama works)


ママワークスは主婦がメイン利用者の在宅ワーク求人サイトです。募集されている仕事の多くは、家事や育児のちょっとしたスキマ時間でも取り組める以下のような仕事が多いのが特徴です。

  • テープ起こし(音声→文字に起こす)
  • ライティング
  • 資料作成

無料会員登録後にはキャリアカウンセリングも無料で行っているので、自分の生活スタイルに最適な仕事ジャンルを相談するのも良いでしょう。また、パソコンやネット環境がない人でも在宅ワークを始められるように、パソコンレンタルやネット回線加入もサポートしています。

公式サイト:mamaworks.jp

【6位】シュフティ

シュフティTOP画像

シュフティは主婦専門のマッチングサイトです。

家事や育児と並行して行える仕事が多数募集されています。依頼者も相手が主婦だと分かった上で仕事を募集しているので、何かと融通が利くことが多いのも魅力です。シュフティを利用している会員のインタビュー記事も掲載されているので、在宅ワークのイメージが沸かない方は参考にしてくださいね。

主婦の方は、とりあえず登録しておくことをおすすめします。

公式サイト:在宅で働くならシュフティ

在宅ワーク求人サイト以外でも自宅で仕事ができる

自分の得意を売れる!ココナラ(coconala)


ココナラは応募されている仕事に募集するのではなく、自分の特技を有料のサービスとして出品するサイトです。例えば以下のようなことが可能です。

  • 得意の似顔絵描きを活かして似顔絵1枚を500円で販売します
  • 元ジムトレーナーが最適のダイエットメニューを5,000円で作ります
  • 元映像制作会社勤務の映像ディレクターが撮影済みの動画を1万円で編集します

連絡のやり取りは、ココナラサイト上で利用できるメッセージチャットやビデオ通話を利用します。通常の在宅ワーク求人サイトのようにすぐに仕事が得られることは少ないですが、一度サービスを出品してしまえばあとは出品したサービスを利用したいお客からの連絡を待てばよいのが魅力です。

公式サイト:TVCMで話題の【ココナラ】無料会員登録はこちら

経理・会計事務を自宅でできる!ジャスネット在宅スタッフ

会計事務経験者のある在宅ワーカーのための人材サービスです。ジャスネット在宅スタッフに登録すると、経理や会計、税務の経験レベルによって、ネット上で会計事務を依頼されます。事務職への復職前の肩慣らしや1日の隙間時間に経理・会計でお金を稼ぎたい方にはおすすめです。

報酬は完全出来高制なので、働けば働いただけお金を稼げるのでモチベーションも維持しやすいのが魅力!

公式サイト:会計事務所経験があればOK!在宅スタッフ募集【ジャスネット在宅スタッフ】

東南アジアの言語に翻訳!サイトエンジン(SiteEngine)

SiteEngine

サイトエンジン(SiteEngine)では、日本語を以下のような東南アジアの言語に翻訳する事業を行っています。難易度は高いですが、ネイティブクラスの語学力があれば応募してみるのも良いでしょう。

  • タイ語
  • インドネシア語
  • ベトナム語
  • ミャンマー語
  • フィリピン語
  • マレー語
  • クメール語

また、サイトエンジン(SiteEngine)が手がけている日本語用の記事ライティングサービス「かくたま(cakutama)」では、随時ライターを募集しています。こちらのサービスも高単価の案件が多いために難易度が高いですが、ライティングスキルに自信がある方は応募が可能です。

公式サイト:サイトエンジン(SiteEngine)

人材募集と仕事募集が混在する@SOHO(アットソーホー)

@SOHO

日本国内で運営される在宅ワーク求人サイトの中では老舗のサービスです。現在、国内最大手のクラウドワークスやランサーズのように使い勝手の良い画面ではなく、掲示板のような形式で募集内容が書き込まれています。募集されているのは「お願いしたい仕事」だけではなく、「こんなことができる人を求めています」のような人材募集の書き込みもあります。

募集内容は比較的難易度の高いものが多いため、中級者以上の在宅ワーカーさんにおすすめしたい在宅ワーク求人サイトです。

公式サイト:@SOHO(アットソーホー)

コスメ・エステのモニターでお金が稼げる!美トリ


美トリでは在宅で何かの作業を行ってお金を稼ぐのではなく、「コスメ」「健康食品」「エステ」などの新商品&新サービスをモニターする仕事が募集されています。

具体的なお仕事の流れは以下の通りです。

  1. 試してみたい商品・サービスを美トリで探す
  2. モニターに申し込む
  3. 事前アンケートに回答する
  4. 商品・サービスを予約する
  5. 商品・サービスを試してみる
  6. 事後アンケートに回答する
  7. モニター代を受け取る

自宅でガッツリお金を稼ぎたいのではなく、無料&低価格で商品&サービスを試したい方におすすめのサイトです。

公式サイト:モニターサイト【美トリ】

ジャンル別のおすすめ在宅ワーク求人サイトを比較

いかがだったでしょうか?様々な特徴や強みを持ったサイトがありましたね。ですが

「自分のライフスタイルにあった求人サイトを知りたい」
「初めてなので不安!初心者が安心して利用できる求人サイトを知りたい」
「自分が希望する仕事が豊富に募集される求人サイトを知りたい」

と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで、ここからは「利用者別」「希望職種別」におすすめの在宅ワーク求人サイトを比較表でまとめました。

どの求人サイトが自分に最適?利用者別のおすすめ在宅ワーク求人サイト

  主婦 育児中
介護中
副業
小遣い稼ぎ
ライター デザイナー エンジニア
クラウドワークス
ビズシーク    
サグーワークス          
ランサーズ
ママワークス      
シュフティ        
ココナラ     △   
ジャスネット
在宅スタッフ
△         
サイトエンジン          
@SOHO          
美トリ        

主婦の方や育児・介護中で働ける時間が限られている方は、以下のサービスがおすすめ!

公式サイト:日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」

公式サイト:mamaworks.jp

公式サイト:信頼できるクラウドソーシングサイト【Bizseek】

どんな仕事がしたい?希望職種別おすすめの在宅ワーク求人サイト

  簡単作業 ライティング 翻訳 事務
会計
デザイン プログラム 自身の
スキル販売
クラウドワークス
ビズシーク        
サグーワークス    △        
ランサーズ  
ママワークス        
シュフティ          
ココナラ          
ジャスネット
在宅スタッフ
           
サイトエンジン            
@SOHO            
美トリ            

初心者でも在宅ワークを始めやすくて、仕事の募集数が多いのは以下のサービスです。

公式サイト:日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」

公式サイト:信頼できるクラウドソーシングサイト【Bizseek】

公式サイト:【ランサーズ】日本最大級のお仕事マッチングサイト!

知っておきたい!在宅ワークで大切なこと

初めての在宅ワーク!どんな心構えが必要?

在宅ワークの求人サイトを利用して仕事を募集している依頼者の多くは中小企業です。そのため、仕事に応募してくる在宅ワーカーにも社会人としての常識を求められます。

具体的には下記のような行動が求められます。

  • こまめに連絡が取れること(24時間以内に返信)
  • 決められた期限を守って仕事をしてくれること
  • 不明点やわからないことがあれば質問してくれること

つまり、しっかりとコミュニケーションが取れることが求められるんですね。そのため、在宅ワークを始めたら、毎日決まった時間にメールやメッセージをチェックする習慣をつけましょう。

また、高単価の仕事に挑戦するためにスキルアップも意識すると良いでしょう。

在宅ワーク求人サイトを利用するメリット

なんといっても全国から仕事が集ってくるため、ライティングやデータ入力などの1つのジャンルを見ても、圧倒的な募集数が魅力です。地方だからとか、外出できないからといって仕事がないなんてことがありません。つまり、常時多くの仕事が募集されています。

検索画面

また、報酬額や仕事内容を細かく検索できる機能が充実しているため、自分にぴったりな仕事を簡単に探すことができます。「ライティング」→「ブログ記事・体験談」など、ジャンル別に区切ることで、募集されている仕事内容を絞り込んで確認することも可能です。

さらに、インターネット上で行う仕事は人の繋がりは希薄になりがちで、自分にどんな能力&実績があってもそれを証明することは困難です。しかし、求人サイトで仕事をこなしていると、在宅ワーカーの過去に取り組んだ実績履歴が一覧で閲覧できるため、自分の実力を証明するのも容易になるんです。

つまり、在宅ワークでこなしてきた仕事が自動で経歴書になって、どんどん高単価の仕事を得やすい環境が整っていくんです。

在宅ワーク求人サイトを利用するデメリット

在宅ワークは言葉の通り自宅で仕事を行います。つまり、やろうと思えば24時間いつでも仕事ができてしまうんです。そのため、働く時間とプライベートな時間の区別があやふやになってしまいがち。ですから、日頃から上手く時間管理を行い、プライベートを犠牲にしないで仕事時間を確保する工夫が必要になります。

また、自分の自由になる時間で仕事を行うわけですから、息抜きできる時間が減ってしまうことで日々の生活に疲れてしまいます。そのため、まずは自分のペースに合った在宅ワークを行うためにも、余裕のあるスケジュールで行える仕事から応募することをおすすめします。

2014年から在宅で働いてみた体験談

1年間の収入

上の画像は、私が実際に在宅ワーク求人サイトを利用して得た直近の1年間分の収入です。現在は「クラウドワークス」をメインで利用して、サブで他の求人サイトを利用しています。「クラウドワークス」を利用する理由は、仕事の募集数が圧倒的に多いからです。それに画面も分かりやすくて、使いやすいのもポイントです。

最初は慣れるために我慢が必要

在宅ワークを初めた最初の3ヶ月は慣れないことも多くて、少し大変だったことを覚えています。特に時間管理が苦手な私は、家事や育児の邪魔にならない範囲で上手く仕事をすることに苦労しました。

逆に仕事の依頼者さんとのやり取りは「クラウドワークス」のメッセージ機能が充実しているので、戸惑うことはありませんでした。

4ヶ月目からは仕事が楽しくてしょうがない!

プライベートと仕事の時間管理にも慣れて、効率的に仕事ができるようになれば、あとは稼ぐのみです!求人サイトから自分の気に入った仕事を探して、毎日地道に自宅で作業していました。私は当時からライティングの仕事がメインだったため、知りたいテーマや自分の趣味に合うテーマのライティングの仕事を請け負っていました。

子育て中の主婦で社会とは隔絶された生活を送っていたのですが、仕事をすることで社会ともつながっている満足感も得られました。自宅で仕事を始めたので自由な時間は少なくなりましたが、その分時間を大切にする意識が生まれて、充実した毎日を送れています!

いくら稼ぎたい?目標金額別にひと月にかかる時間をチェック

在宅ワークで目標収入を得るために、ひと月に必要な時間を一覧表にしました。私が体感する平均報酬を目安にしていますので、参考程度にご覧ください。

仕事のジャンル 目標金額 ひと月に必要な時間 1日の平均作業時間
(ひと月平日20日間で計算)
ライティング
(時給1,000円)
2万円 20時間 60分/1日
3万円 30時間 90分/1日
5万円 50時間 150分/1日
データ入力
(時給700円)
2万円 28.5時間 85分/1日
3万円 43時間 130分/1日
5万円 71.5時間 200分/1日
リサーチ
(時給800円)
2万円 25時間 75分/1日
3万円 38時間 110分/1日
5万円 62時間 180分/1日

ただし、慣れないうちはもう少し時間が掛かるかと思います。

003.在宅ワーク初心者 - eye
初心者でもできる在宅ワークにおすすめの仕事は?在宅ワークを始めたくても「どんな仕事が募集されているの?」「自分にできそうな仕事はあるの?」と不安になる方も多いはずです。そんな方のために、初心者でも始めやすいおすすめの仕事・ジャンルをご紹介します。...

詐欺に要注意!どんな手口でお金を盗ろうとするの?

2018年現在では法整備も進んだことで、在宅ワーク業者を装った詐欺サイトも少なくなりました。でも、もし詐欺サイトに遭遇したら困りますよね。そこで、詐欺サイトの代表的な手口についてご紹介します。

  • 会員登録料やシステム利用料として5千円~数万円請求する
  • 仕事に募集する前に教材費として数万円請求する

どちらの手口にも共通しているのですが、詐欺サイトの運営元は利用者が仕事に応募する前に何らかの料金を請求してきます。なぜなら、詐欺サイトでは実際に仕事が募集されているわけではないので、サイト内を詳しく閲覧・確認されると本当はサイトが運営されていないことがバレてしまうためです。

私が実際に遭遇した詐欺サイトは会員登録は無料だったのですが、後日会員登録時に入力した電話番号に「システム利用料を1万円振り込んでほしい」と連絡がありました。もちろん、無視しましたが。


COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA